初心者のためのチャットレディ解説!
チャットレディは稼げるって言うけど、具体的にどうやってお金になるのかわからない…、チャットレディの登録から働くまでがどうやってやったらいいのかわからない…。
チャットレディという職業は人前で公言しにくいお仕事ですし、仕事もどうやったらお金になるのかわかりにくいという人もいると思います。
これからはじめてチャットレディサイトに登録して、チャットレディとして踏み出す人のために、このページではチャットレディサイトの選び方から報酬率から稼ぐノウハウまで解説しているので、是非参考にしてください♪
めちゃくちゃ稼いでいるチャットレディは、稼げていないチャットレディと何が違うのか、初月から5万10万と稼いでしまうチャットレディは何が違うのかについてもノウハウを掲載しているのでぜひお読みください。
チャトレの仕事をするに当たって必要なものとは?
まず最初に、チャトレサイトでチャットレディとして働いてくために絶対に必須といわれているものを解説していきたいと思います。
チャットレディに必ず必要といわれているものは、次の3点です。スマホ、ヘッドセットまたはマイク、ウェブカメラです。スマホチャットレディの人はスマホ1台でもかまいません。
通勤チャットレディとして稼働するときは、代理店のチャットルームにすべて用意されていますが、在宅でひとりでやるときは、すべて自分で用意する必要があります。
パソコンでチャットレディをするときにはウェブカメラが絶対に必要ですが、そのウェブカメラはチャットサイトによっては無料で貸し出しをしているところもあるので、一度調べてみましょう!慣れてきてから自前のものを購入してみてもいいかもしれませんね♪
通勤チャットレディの場合は、ヘッドセットやパソコンなど意外にも、ウィッグなども取りそろえているので、なにももっていかなくても着の身着のままでチャットレディとして稼働しにいって楽々稼ぐことができちゃいます。
チャトレがもらえる取り分
チャットレディのやることというのは、パソコンのウェブカメラや、スマホのテレビ電話や音声通話などを通じて、男性会員とやりとりをすることです。
チャットレディは男性会員とチャットすることによって得られたポイントの何割かを現金に換金して、それがお給料となります。
少し前まではまだスマホが世に出回っている数が少なくて、性能も悪かったので、パソコンでのチャットレディが当たり前な時代もありました。
スマートフォンが普及したことにより、わざわざパソコンやウェブカメラを買いそろえなくても、いつでも稼げるようになったので、便利な時代になりましたね♪
チャットレディとして働き始めるためには、二つのパターンが存在します。一つ目がライブチャットサイトと直接契約して、稼働する方法です。二つ目が、仲介業者である代理店を経由して働く方法です。
直接チャットレディとして稼働する方法と、代理店経由で働く方法には、どちらにもいい点と悪い点があります。
代理店契約の最大のメリットは、直接契約でチャットレディを募集していないサイトにも登録出来るという点ではないでしょうか。
また他にも、代理店契約のメリットには、スタッフによるアドバイスがあるというのもあります。わからないことは何でも聞いてかまいませんし、やり方なども教えてもらえます。
歩合制で報酬が決まる
チャットレディの給料はすべて歩合制となっているので、やったらやったぶんだけ稼ぐことができます。
チャットレディの報酬体系で言うと、男性ユーザーがお金を落としてくれる限り、無限に稼げる計算ですが、逆にどれだけ待機時間を延ばしても、チャットしてもらえなかったら、その日の日給が0円ということもありえるということです。
チャットしたときの報酬割合というのは、いろいろなサイトによって報酬率が違いますし、通勤チャトレか在宅チャトレかによっても違ってきます。
ちなみに、日払いに対応しているライブチャットサイトもあるので、どうしても日払いで報酬を受け取りたいというひとは、おすすめです。
報酬の比率もアダルトとノンアダルトで違ってくるので、アダルトに抵抗がない人は、アダルトがおすすめです。
さらに、アダルトチャットレディというのは、報酬率が高いことはさることながら、男性のアダルト希望者が多いので、いくらでもチャットしてくれる人がいます。
収入面だけを考慮するなら、アダルトチャットレディが群を抜いて稼ぎやすいです。
また、勤務体系の通勤か在宅かですが、在宅チャットレディの方が報酬単価が高くなっています。
なぜ在宅チャットレディと通勤チャットレディでは、在宅の方が報酬率が高いかというと、チャットルームにかかる設備代がかからないからです。チャットルームを維持するためには、スタッフの人件費や光熱費などがかかります。
代理店によってむらがありますが、在宅チャットレディの報酬率が4割未満のところはあまりおすすめできないので、それ以上のところでチャットレディをやりましょう!
チャットレディはいろいろな働き方がある
チャットレディは自宅でもチャット専用事務所への通勤でもどちらでも働くことができます。
在宅チャットレディというのは、ライブチャットと直接契約する方法でも代理店と契約する方法でもどちらでもできます。通勤チャットレディというのは、代理店契約しかできません。
このページの最初の方でちょろっと解説しましたが、通勤チャットレディというのは、設備管理費用や人件費などがかかるので、在宅チャットレディよりも報酬率が1割くらい低くなっています。
在宅チャットレディの方が通勤チャットレディよりも報酬比率が高いですが、通勤チャットレディにもメリットがたくさんあります。仕事帰りにサクッと稼ぐことができますし、街に買い物によったついでにチャットルームがあれば、その日のお買い物分くらいは稼げちゃうかもしれないですし、使い方様々ですね♪
ライブチャットのチャットの種類は2パターンあります。一つ目は2ショットチャットです。2ショットチャットはその名の通り一対一で行うチャットです。もう一つはパーティチャットと呼ばれるものです。女性一人に対して、たくさんの男性がチャットをする形式です。
ツーショットチャットには双方向チャットというものがあって、男性客がウェブカメラで女性側のチャットレディの画面に自分の姿を配信する形になります。
双方向チャットというのは、ツーショットチャットの中でもとくに高いポイント消費量になっているので、よっぽどお気に入りの女性にしか使う人はいません。
パーティーチャットの雑談ですが、男性側は誰でも参加可能なので、誰かがしゃべっているのを無言でのぞいているだけという男性ユーザーもいます。
確定申告は必要?不要?
チャットレディをやっている人すべてに当てはまるわけではありませんが、ある程度の収入がある場合は確定申告が必要になってくることもあります。
そもそも確定申告というのは一定の収入額がある人が、このくらい稼ぎましたという報告を市町村にして、それに応じた税金を払うためのものです。
会社員の場合は年末調整というもので会社が勝手に計算してくれますが、自営業者などのフリーランスで働いている人は自分でやる必要があります。
以下のような報酬額を稼ぐと、確定申告が必要になります。本業でチャットレディとしている場合は38万円以上、副業でやっている場合は20万円以上。
チャットレディだけで生活費を稼いでいる場合は、基礎控除が38万円使えるので、年間の所得が38万円以下であれば、課税されません。
サラリーマンやパートやアルバイトなどをしている場合は、給与所得控除などがあるので、20万円までとなっています。
ですが、控除額からさらに引くことができるのです。それはチャットレディをやるためにかかった費用です。たとえばスマホの通信量やネット通信費などですね。
チャトレにかかった諸費用はすべて確定申告の際に計上することにより、課税額を抑えることができるので、なるべく細かく記録しておきましょう。
家族の扶養に入っているときなどは、扶養を超えない範囲で稼ぐことが一番お得になると思います。
チャトレの働き方は雇用形式じゃない
チャトレという仕事は、チャットサイトにも、チャットレディ代理店にも雇用されているという形ではありません。
ライブチャットなどのチャットサイトや、チャットレディ代理店で働く、チャットレディというのはライブチャット側から業務を委託されているという形なので、形的には自営業という形になります。
チャットレディ代理店やライブチャットの給料が報酬と呼ばれているのは、業務委託という形で個人事業主という形になっているからであって、源泉徴収がひかれていないのもこのためです。
チャットレディの業務形態は基本的にこういう形なので、源泉徴収がないのがあたりまえですが、源泉を引かれたという話も聞きます。
チャットサイトで働くと言うことは、基本的に業務委託なので、源泉が引かれていると言うこと自体がおかしい話です。
なので、報酬から源泉徴収が引かれていたりしたら、悪質なチャットサイトや代理店がピンハネしている可能性もあるので、気をつけましょう。
登録するときに気をつけることとは
チャトレは見た目じゃない
チャットレディは綺麗な顔立ちだったりとか容姿は関係なく働くことができます。水商売の筆頭であるキャバクラなどは、対面でやらなければいけないので、見た目がとくに重要視されます。
ほとんどすべての女性が女性であると言うだけでチャットレディとして働けるのです。未成年の女性は年齢的なものがありますが、それ以外の人であれば、女性であれば誰でも登録可能です。
高校生でもできる?
チャットレディは風営法というものがあるので、未成年の女性は働くことができません。
ライブチャットで働く女性には、風営法という法律があるので、これは水商売全般にいえることです。たとえば、キャバクラやガールズバーやデリヘルなどです。年齢確認が必須なのです。
個人情報である身分証明書をチャットサイトに提出することに抵抗があるという人も多いと思いますが、悪用されるというリスクはほぼありませんし、大手のサイトなので、何十年もの経営実績があるので、安心出来ると思います。
優良な大手サイトは個人情報の取り扱いに厳しいので、セキュリティーが漏れるなんてリスクはないと思いますし、今までそういったことは起きていません。
ライブチャットサイトの運営会社から個人情報がハッキングされてしまったりなんてことになったら、その会社の存亡の危機に陥ってしまうので、セキュリティーはとにかく厳重に管理されているのです。
チャットレディの登録から稼働開始まで
チャットレディに登録するには?
1,ライブチャットの登録フォームに入力する
2,代理店に赴いて面接 オンラインでも可能
3,未成年じゃないかどうかの身分証明
4,年齢確認がとれたら完了
5,サムネイルを決める
チャットレディは家で完結できる!
1,登録フォームに登録する
2,身分証明書を送信する
3,身分証のチェックが終わったら登録完了
4,チャットサイトによってカメラテストあり
5,プロフィールなどを入力して稼働
チャットレディ代理店に登録するには
通勤チャットレディと在宅チャットレディがあるのですが、在宅チャットレディはその名の通り自分の家でできますが、通勤チャットレディは代理店が経営しているチャット専用ルームに通勤する必要があります。
通勤で働くときは基本的には他のサイトと登録方法は変わりません。
1,自己prなどを決める
2,プロフィールが終わったら登録完了
3、ライブチャットからパスワードが送られてくる
4,チャットサイトにログインする
5,自己PRや趣味特技などを入力
6,サムネイル画像を設定する
通勤チャトレと違って在宅チャトレはこれらの登録方法を自分で実践していく必要があります。
通勤チャットレディの場合は、専属スタッフにチャットの稼ぎ方の効率的な方法などを伝授してもらえます。
通勤チャットレディのメリットの一つに、スタッフがいろいろやってくれるというのもあります。
初心者にわかりやすく解説!
チャットレディにこれから登録する人のために、チャットレディの基礎についてここまで解説してきました。
チャットレディというのはメリットが盛りだくさんで、日本のどこにいても副業として稼ぐことができますし、30代でも40代でも自宅にいながらサクッと簡単に稼ぐことが可能な職業です。
チャットレディでとくに稼ぎやすいのは、在宅チャットレディでアダルトジャンルでツーショットチャットをしてくれる男性を見つけることです。
当サイトでは、他にもチャットレディに関するいろいろな記事を書いています。稼ぎ方のノウハウや、長く大きく稼ぎ続ける方法などについても解説しているので、是非参考に見ていってください。